イモの皮が赤く、肉質は粘質のイモで外見から、「紅メークィン」または「紅じゃがいも」とも呼ばれています。 レッドムーンの形はメークインのような楕円形で表面も同じように比較的つるっとしています。大きな違いはその色で、皮がサツマイモのような赤い色をしています。 肉質は黄色く、デンプン価が低い粘質で煮崩れや黒く変色しにくいイモです。 レッドムーンは粘性が高く少々煮込んでも煮崩れしにくいので、肉じゃがをはじめシチューやカレーなどにも適しています。その他、炒め物でも崩れにくいので綺麗に仕上がります。 ほんのりと甘味もあり、肉色も黄色いので、ポタージュにしても舌触りが滑らかで美味しいです。
ジャガイモのビタミンは熱に強い
ジャガイモには意外とビタミンCがたくさん含まれています。その量はホウレンソウやミカンと同じ位です。しかも、ジャガイモの中のビタミンCは、でんぷんに守られて加熱しても壊れにくいそうです。ビタミンCの働きは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。