白ねぎとは主に白い部分を食べる根深ねぎのことで、長ネギなどとも呼ばれ、根元に土寄せして白い部分が長くなるように育てたものです。「加賀ねぎ」、「千住ねぎ」、「下仁田ねぎ」「曲がりネギ」などがあります。 白ネギは串揚げなどでおなじみですね。天ぷらのかき揚げにも使います。また、焼きものでは素焼きが美味しいです。焼き鳥には欠かせません。
薬効が多いアリシン
ネギ特有の強い香りの成分は硫化アリルと言う成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助ける他、血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解する作用などがあると言われており、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。更に消化液の分泌を促す働きもあります。